民俗歴史文化の伝承|Archive Gujo
2018-05-06
わらべ唄「手まり唄 2」八幡町
「手まり唄 2(八幡町)」 歌詞
とんとん叩くは誰さんじゃ
新町横丁の喜兵ヱさん
今頃何しに来たのじゃえ
雪駄が代って来たのじゃえ
お前の雪駄は何雪駄
私の雪駄は京雪駄
京の糸屋の善四郎が
一人娘を嫁らかす
嫁入道具は何道具
長持七や帯八筋
チリメン足袋が十二足
銀のキセルが十三本
此程仕立ててやるものに
今度帰って来た時は
頭剃って衣着て
東へ向いてもナンマイダ
西へ向いてもナンマイダ
東のお寺は美しや
誰が作った美しや
八幡町の乙娘
一寸一貫ついた
2018-05-04
踊り唄「どじょう1」白鳥町
踊り唄「どじょう1(白鳥町)」歌詞
沼田でどじょうすいて来たに
おかか茄子のほぞとりゃれ
ほぞとりゃれ おかか茄子のほぞとりゃれ
どじょうこねまいか 明日の朝飯や どじょ飯ぢゃ
わしの心と向いの山は 他に木はない松ばかり
お瀬戸ねず鳴き かけては戻る わしに出よとの事かいな
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)